0歳児を保育園に預ける共働き夫婦の1日の流れとは?おすすめの時短テクニックも!

共働き0歳児保育園

共働きで子育てを考えているけど大変そう。共働きで子育てをしているけど他の家庭もこんなに大変なの?と不安や疑問を感じている方は多いのではないでしょうか。

安心してください!共働きでも、専業主婦(夫)でも、ひとり親でも育児は大変です!

そこで今回は今回は0歳児を保育園に預ける共働き夫婦の1日の流れと平日の負担を軽減するオススメの時短テクニックをまとめてみました。

子育てはとても大変ですが、その引き換えに子供からはかけがえのない特別な時間と経験を与えてもらえます。

今、子育てが大変で悩まれているご家庭が本記事を読んで、少しでも負担が軽くなり、より子育てを楽しめるようになると嬉しいです。

こんな方にオススメ

・共働き子育てを控えている方

・共働き夫婦の1日の流れを知りたい方

・共働き子育てをしていて家事・育児がうまくいっていない方

タップできる目次

共働き夫婦の1日の流れ

家族の手
時間内容
6:00起床・身支度を整える(ママとパパの共同作業)
~6:20子供の連絡帳記入・子供の朝食作り(ママとパパの共同作業)
~6:45子供起床
~6:50子供の検温・着替え(担当:パパ)
~7:10子供の朝食・登園準備・皿洗い(担当:パパ)
7:15保育園へ出発(担当:パパ)・ママは出勤
7:20保育園到着・子供を預けて出勤(担当:パパ)
朝起きてから出勤まで
時間内容
17:00ママ退勤
17:45子供の保育園のお迎え(担当:ママ)
18:00ママと子供帰宅
~19:00明日の保育園の準備・子供のご飯(担当:ママ)
19:00パパ退勤
~20:00ママとパパの夜ご飯作り(担当:ママ)
20:00パパ帰宅・子供のお風呂(担当:パパ)
~21:00ママとパパご飯
~21:30子供の歯磨き・子供就寝
~23:00皿洗い・掃除・洗濯
23:00ママ就寝・パパは副業(グログなど)
24:00パパ就寝
退勤から就寝まで

普段はこのようなスケジュールで1日が終わります。(その他にもゴミ捨てや子供の爪切り、離乳食作りなどスケジュール以外のことをする日もあります。)

子供の体調が悪くて保育園からのお迎えコールが来たり、仕事が残業になったりすると色々なことを後回しにしてしまう日もあります。

色々なことが重なると大変すぎてパンクしそうな日もありますが、そんな時は必要最低限の育児と家事だけしようと割り切って頑張りすぎないようにします!(自分に甘め)

共働き夫婦のオススメ平日時短テクニック

家族時間

平日の夜ご飯は土日に準備しておく

土日のうちに「献立を決めておく」、「食材をカットしておく」、「作って冷凍しておく」など事前準備をしておくと平日の夜はやるべきことだけに集中できるのでオススメです。

スケジュールを見ると分かるように、平日に買い物をする時間はあまり多くはないのでいかに準備しておくかがとても重要です。

献立を考えるのも大変と感じるかもしれませんが、我が家は曜日でジャンルを決めていたのでそこまで苦には感じませんでした。(例 月:肉料理 火:パスタ 水:魚料理 木:丼もの 金:パスタ)

パスタは楽なので週2回作ることもよくありますし、どうしても作る気持ちにならないときはお弁当を買って帰る日も。

毎日作らないといけない法律はありませんので、しっかりと栄養をとることは大前提ですが、たまに買って帰るお弁当も意外と喜ばれるので考えすぎなくて大丈夫です。

育児・家事は分担し助け合う

共働きの場合はママもパパも大変なので育児・家事は押し付け合うのではなく分担し助てけ合いましょう!

お互い感情を持った人間ですので意見が合わないことも、イライラすることもありますが、20年後には笑い話になっていることを願って一度グッと我慢して「助け合い」と呟いてみてください。

押し付け合いたくなる気持ちはとてもわかりますが、分担して助け合った方が結果的に体力的、精神的共に一番負担が軽くなります。(押し付け合って喧嘩したりイライラした時はどっと疲れます)

時短家電を使う

時短家電を使うことで「家事をする時間の短縮」「家事に負担の軽減」することができます。

高額な製品も多いのですぐ購入することが難しい方はあるもの、使えるものを有効活用するように心がけてみましょう!

我が家の場合はロボット掃除機・乾燥機付き洗濯機・高機能電子レンジを使用しています。

その他にも食器洗い機があるともっと楽なのかなと感じています。

ロボット掃除機 :外出時や昼間仕事をしている間の床を掃除してくれるので便利です。

乾燥機付き洗濯機:洗濯して干す手間が省けるので便利です。

高機能電子レンジ:炒める、茹でる、蒸すなど様々な調理工程が電子レンジ1台で行えます。

また、家電とは違いますが浴室乾燥がついている家庭は、洗濯物を夜寝ている間に乾かすことができるので便利なのではないでしょうか。

家庭環境や働き方で家事・育児が回らない時は誰かに頼りましょう!

家事が回らない

我が家の場合は日勤帯の共働き夫婦ですが、毎日バタバタしていて余裕があるなんて強がりでも言えません。

ですが、家庭環境や働き方によってはもっと大変な思いをしている方もたくさんいると思います。

育児、仕事をする上でママやパパの体が壊れてしまっては二時対応に追われたり、子供にも悪影響を及ぼしてしまう可能性があります。

頑張りすぎたことで体調を崩したり、仕事を休んでしまい結果的に金銭面で大きな負担になってしまったということもよく耳にしますよね。

全て自分で「やらなくちゃ」「やってあげたい」という気持ちもわかりますが、人は1人では生きていけません。

大変と感じた時は自分のため、子供のためと思って他の人に頼ってみましょう。

近くに親戚や頼める人がいない方は有料ですが自治体のファミリーサポートや一時預かり、民間企業の家事代行サービスを検討してみてはいかがでしょうか。

他の人に頼ることでできる「時間」と「心の余裕」でたくさんお子さんと触れ合ってあげてください!

シングルの方や夜勤、交代勤務などで働かれている方は本当に尊敬するのと同時に頑張りすぎて体を壊さないよう気をつけてほしいと心から願っています。

自治体のサービス:お住まいの自治体ホームページまたはお問い合わせにてご確認ください

私が利用したことある家事代行サービス:家事の時間を、家族の時間に。家事代行サービスCaSy

最後に

今回は共働き夫婦の1日の流れと時短テクニックについてまとめてみました。

共働き夫婦の平日は毎日がバタバタであっという間に時が流れていきます。

平日の負担が少しでも軽減されるように、自分の時間が作れるようにできることから取り組んでみてはいかがでしょうか。

子育てに悩まれているご家庭の負担が少しでも軽くなることを願っています。

共働き0歳児保育園

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「最高」の更新と「幸せ」の上書きをテーマに毎日楽しく生活しています!

皆様に有益な情報と幸せのかけらをお届けできるよう「見えない価値」を探し続けます。

素敵な1日になりますように。

コメント

コメントする

タップできる目次